国際相続の専門であること
国内の財産・相続人のみの一般的な相続税申告でも税理士が扱う相続税申告は年間1件から2件程度。その中でも国外に財産がある場合や国外に相続人が居住している場合の相続税申告は特殊なため経験している税理士は限られます。弊所は国外の弁護士などと連携、かつ、国際相続の豊富な経験を活かし、国際相続の相続税申告をサポートします。

外資系企業対応
日本でのビジネス展開を考えられている外資系企業のお客様の対応ができるよう中国語・英語の対応が可能なスタッフが在籍しております。

安心な税務調査対策
相続税は他の税金に比べて高い頻度で税務調査が行われる傾向にあります。事前のシミュレーションと徹底した書類作成で、安心して調査に臨める体制を整えています。

よくあるご質問
- 
初回相談は無料ですか?相談後に営業をされるのでは? 
- 
相続税の初回相談は無料です。 
 生前対策のご相談は初回相談も含めて相談報酬(20,000円/時間)をいただきます。ご相談後、生前対策に関連した業務をご依頼いただける場合は、当該業務の報酬から相談報酬を差し引きます。
 外資系企業対応及びシンガポール業務はWEBによる初回相談に限り無料としております。
 いずれの業務でも無料相談後にしつこい営業などは一切しませんのでご安心ください。
- 
相続税の申告期限が近いのですが、間に合いますか? 
- 
タイミング次第ですが、申告期限に間に合うようスケジュールをご提案します。契約時点から申告期限までの期間が2か月未満の場合、特急料金(20%)が報酬額に加算されます。お早めにご連絡ください。 
- 
海外に住んでいる相続人がいても依頼できますか? 
- 
可能です。海外に住んでいる相続人の方が日本語の対応が難しい場合でも弊所は中国語・英語の対応が可能ですのでご安心ください。 
- 
税務調査に立ち会ってもらえますか? 
- 
はい、立ち会いや事前準備を含めて対応いたします。 
最新のお知らせ
最新動画

お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください
 
         
        